ちゃ太郎の足跡
気ままの日記
戻る  ・管理者用

記事一覧

「一緒に歌おうよ」・・・そういえばリスボン。

「ファディスタ」(ファド歌い)とは?
「カルド・ヴェルデ」や「ルーゾ」で「ファディスタ」と呼ばれた。
「本当にお世辞だろうか?」と思う。
私のファド(のようなもの)が素晴らしいと言っているのではない。
リスボンの人達は、伝説の歌姫セヴェーラ以来、
何千何万というファディスタを、観て聴いている。
超有名人から前座まで、本格派から異端(変わり者)までを見聞きし、知っている。
そして、その全てをファディスタの器に入れているのだろう。

つまり、器が大きいんですよ。

その大きな器の縁に「シャタ」を引っ掛けてくれたんだと思う。
彼らにとっては、「シャタ」の「ファドのようなもの」も、
200年の歴史が持つ奥深さの中で、
「泳いでいいよ、それもファドだよ、きっと」と言えるものだったんだね。
これが本場というものかも。
ジェロは、演歌の国、日本で演歌歌手として認められた。
だけど、アメリカの演歌マニアの間では、認められてないかも…ですよ。フフフフフ!

「英語じゃなきゃ、ロックじゃない。日本語のロックなんて…」
と言っていたロックファンが、昔いたそうな。
マリア・カラスと、マリオ・デル・モナコだけで、オペラを語るオペラファンが、
三大テノールに浮かれるオバさま方を、冷やかに見てたり。(該当者にはごめんなさい。)
新春ウィンナー・ワルツ・オーケストラのメンバーが、
全員ハンガリー人だったり(結構上手いです。)
スペインの歌劇場が、スペイン語で上演する「カルメン」を、
「やっぱり本場物は違うねぇ」なんて人は、いないと思うけど。

とにかく、あれはお世辞じゃない。
といって誉めているわけでもない。

「一緒に歌おうよ」と言ってくれたんだよ。

よし、明日もカラオケボックスに籠り、
遠いリスボンに向かってうなるぞ~~。
聴いてくれ、アントニオ、リンダ、シウバ、
心やさしい リスボンのアミーゴたちよー。